※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。
2023年4月にdTVからリニューアルした動画配信サービス「Lemino(レミノ)」。
月額はdTV時代の550円(税込)から990円(税込)に増加しましたが、見放題作品数も12万本から18万本に増加し、より多くの作品が見られるようになっています。
そんなLeminoですが、以下のような疑問を持っていませんか?
「Leminoで使える支払方法は?」
「Leminoで支払方法を変更する方法が知りたい」
「支払方法を選ぶ際の注意点はある?」
この記事では、Leminoで使える支払方法について解説。
支払方法に関する注意点や、支払方法の変更方法についても記載しています。
Leminoはリニューアルしたばかりのサービスで、今後も改善されていく可能性は十分にあります。
視聴可能な作品数が大幅に増え、より使いやすくなっているので、どこの動画配信サービスに登録しようか迷っている方は、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
Leminoは初回31日間無料で利用できるので、気になる方はまずは無料登録で試してみましょう。
\31日間無料お試し可能/
>>Leminoプレミアムはこちら
Leminoで使える支払方法は5種類
Leminoでは5種類の支払い方法が利用可能で、月額料金と有料作品の支払いで利用できる支払い方法が少し異なります。
本項では、以下の6点について解説。
ドコモ携帯払いかクレジットカードのいずれかが基本となりますが、アプリ内課金やLeminoプリペイドカードなども使用可能です。
Leminoは他社サービスと比べるとやや利用できる決済が少なめで、PayPayやLINE Payのようなキャッシュレス決済は利用できず、キャリア決済もソフトバンクやauは使えません。
どうしてもこれらの決済を利用したい場合は、別の動画配信サービスを検討するのがよいでしょう。
月額料金と有料作品への課金は利用可能な支払方法が異なる
Leminoは、登録するdアカウントにおいて、ドコモの回線契約の有無で使える決済方法が異なります。
表にまとめると以下のようになります。
ドコモの回線契約がある | ドコモの回線契約がない | |
---|---|---|
月額料金 | ・電話料金合算払い ・dポイント ・アプリ内課金(App Store・Google Play) ・Leminoプリペイドカード | ・クレジットカード ・アプリ内課金(App Store・Google Play) ・Leminoプリペイドカード |
個別課金 | ・電話料金合算払い | ・クレジットカード |
ドコモの回線契約がある場合は、月額料金の支払いは電話料金合算又はアプリ内課金、Leminoプリペイドカード、dポイントのいずれかになりますが、個別課金はアプリ内課金とLeminoプリペイドカードは使えません。
回線契約が無い場合もほぼ同じですが、電話料金合算は使用できません。
ドコモ携帯払い
ドコモの回線契約があるdアカウントでWebから登録すると、支払方法はドコモ携帯決済が基本となります。
それ以外のソフトバンクやauといったキャリア決済は利用できません。
携帯電話料金との合算は、クレジットカードを持っていない方でも使えるので学生の方にもおすすめです。
クレジットカード
ドコモの回線契約が無いdアカウントでLeminoにWebで申し込むと、クレジットカード払いとなります。
利用できるクレジットカードのブランドは以下の通りです。
Visa
Mastercard
JCB
American Express
Dinersや銀聯といったカードは利用できないので注意してください。
また、上記ブランドのデビットカードについては一部利用できる場合もあるようです。
プリペイドカードなどは利用できないためこちらも注意が必要です。
dポイント
Leminoでは、月額料金の支払いにdポイントを充当することが可能です。
ただし、そのまま放っておいても自動でdポイントから使用されていくわけでは無く、「dポイントクラブ」から充当の手続きが必要。 手順は以下の通りです。
dポイントクラブにアクセス
「ケータイ/サービス料金の支払い」欄の「充当する」を選択
手順は以上ですが、注意点もあります。
期間・用途限定のdポイントは使えない
Leminoの初回月の請求にはdポイント充当はできない
手続きがひと手間かかる点がやや面倒ですが、dポイントが余りがちな方は利用してみてはいかがでしょうか。
アプリ内課金(App Store・Google Play)
Leminoではアプリ内課金(App Store・Google Play)での支払いも可能です。
ただ、Webだと月額990円(税込)のところ、アプリ内課金では1,100円(税込)と高くなってしまいます。
初回初月無料キャンペーンも適用されないため、注意しましょう。
Leminoプリペイドカード
Leminoプレミアムプリペイドカードも、Leminoで利用できます。
利用料金を先払いしてLeminoプレミアムを利用できるガードです。
全国のファミリーマートで販売していますが、一部取り扱いがない場合があります。
また、一部作品を視聴できない場合があるので注意が必要です。
券種と利用可能期間は以下の通りです。
1か月券:31日間
3か月券:92日間
6か月券:184日間
※いずれも登録日を含む
プリペイドカードはクレジットカードが無い方でも利用できる便利な支払方法です。
\31日間無料お試し可能/
>>Leminoプレミアムはこちら
Leminoの支払方法を変更するやり方
Leminoの支払方法を変更するやり方について解説します。
解説内容は以下の通り。
Leminoを初めて利用する方はチェックしておきましょう。
なお、Leminoは2025年2月現在、利用できる決済方法は実質「クレジットカード」か「ドコモ携帯電話料金と合算」の2択です。
ドコモの回線契約の有無で使える決済が決まるので、本項での解説内容は基本的には「クレジットカードの番号を変更する方法」となります。
支払方法の変更手順
Leminoの支払方法の変更手順を解説します。
Leminoのマイページではなく、My docomoから行う必要があります。
「My docomo」にアクセス
Leminoに登録したdアカウントでログイン
「ご契約内容の確認・変更」を選択
「すべてのご契約状況を確認」を選択
おすすめサービス欄にあるクレジットカード番号の「変更」を選択
番号やセキュリティコードを入力して「手続きを完了する」を選択
「手続きを完了する」と表示されたら完了です。
請求日・支払日の確認方法
Leminoの請求日は毎月1日です。
1日になると料金が発生するので、翌月以降の料金を発生させたくない場合は当月内に解約手続きを行いましょう。
初月のみ31日間の無料体験期間との兼ね合いから、料金発生のプロセスが特殊です。
例えば、5/5に登録した場合、31日間の6/5までは無料で利用可能ですが、6/6に6/6~6/30分の料金が発生します。
6/1~6/5までの料金が日割りで返金されたりはしないので、できるだけ月初に無料期間を利用するとよいでしょう。
また、無料期間内に解約することで利用料金は無料になります。
「使ってみて合わなかった」「他の動画配信サービスの方が良かった」という方は、必ず期間内に手続きを行うようにしてください。
ただし、解約手続き完了後はただちに機能が利用できなくなります。 解約手順は以下の通りです。
Leminoの公式サイトから「設定」を選択
「dアカウント」を選択
「Leminoプレミアムの解約」を選択
「解約手続きに進む」を選択
My docomoへと画面遷移するので「〇〇(アカウント名)でログインする」を選択
IDを確認して「次へ」を選択
「パスワード」を入力して、「パスワード確認」を選択
「現在契約中の主なサービス」欄にあるLeminoプレミアムから「解約する」を選択
ログイン画面で「dアカウントのID」を入力し「次へ」を選択
「パスワード」と携帯電話番号宛に届く「セキュリティコード」を入力して「ログイン」を選択
「Leminoプレミアム注意事項」を確認してチェックを入れ、「お申込書交付方法の選択」にて任意の項目をチェックして「次へ」を選択
確認事項が表示されるので「次へ」を選択
「手続きを完了する」を選択
完了画面が出たら解約完了です。 見ての通り、かなり手続きが長いので時間がある時に行いましょう。
アプリからは手続きできないので、Webブラウザ上から行うようにして下さい。
\31日間無料お試し可能/
>>Leminoプレミアムはこちら
Leminoの支払方法に関する注意点
Leminoの支払方法に関する注意点について解説します。
内容は以下の3点です。
Leminoは2023年4月にリニューアルしたばかりの新しい動画配信サービスです。
そのため、支払方法の種類や制度においては他社よりもやや劣っている部分が見受けられます。
今後改善されていく可能性もあるので、登録前に一旦現状として押さえておくようにしましょう。
使える支払方法自体が少ないというのがLeminoのデメリットのため、どうしても使いたい支払方法がある場合は他社の利用も合わせて検討してください。
App store決済とGoogle Play決済の場合は月額1,100円(税込)
LeminoではApp store決済とGoogle Play決済の利用ができます。
しかし、月額料金が1,100円(税込)とWeb経由に比べて高くなります。
Leminoプリペイドカードではプレミアム対象の一部作品が視聴できない場合がある
dTVプリペイドカードは利用できなくなってしまいましたが、Leminoプリペイドカードが販売されています。
クレジットカードがない人の支払いにも便利です。
ただし、Leminoプレミアム対象の一部作品が視聴できない場合があります。
Lemino解約時は日割り返金されない
Leminoは解約時にただちに機能が利用できなくなってしまいます。
しかし、次回請求日まで日数が残っていたとしても日割りで返金されるわけではないため注意してください。
基本的にはできるだけ次回の請求日ギリギリに解約するのがおすすめのタイミングです。
ただし、解約手続きを忘れて料金が発生してしまうのはもったいないので、見たい作品が無くなったら忘れないうちに手続きを行いましょう。
また、Leminoは毎月1日が請求日ですが、初月に関しては登録日から31日間が無料で利用可能になります。
そのため、登録日によっては32日目から月末までの期間が短くなりますが、それでも1ヶ月分の料金はかかってしまう点も注意が必要です。
\31日間無料お試し可能/
>>Leminoプレミアムはこちら
他社動画配信サービスと支払方法を比較
支払方法が少なめのLeminoですが、他社と比べるとどうなっているのでしょうか?
ここでは、他社動画配信サービスの基本情報と支払方法を比較します。 表にまとめると下記の通りです。
サービス名 | 支払い方法 | 料金プラン ※全て税込 | 見放題作品数 |
Lemino | ・クレジットカード決済 ・アプリ内課金(App Store・Google Play) ・Leminoプレミアムプリペイドカード | 月額990円 | 18万本 |
U-NEXT | ・クレジットカード決済 | 月額2,189円 | 30万本 |
Hulu | ・クレジットカード決済 ・PayPal ・Huluチケット ・Amazonアプリ内決済 ・Yahoo!ウォレット | 月額1,026円 | 14万本 |
ABEMAプレミアム | ・クレジットカード決済 | ・ABEMAプレミアム:月額1,080円 | 4万本 |
Amazonプライムビデオ | ・クレジットカード決済 ・PayPay | 以下のどちらかを選択 | 推定5万作品(非公開) |
ディズニープラス | ・クレジットカード | ・スタンダード:月額990円、年額9,900円 | 21,000作品 |
FODプレミアム | ・クレジットカード決済 ・PayPay | 月額976円 | 10万本 |
Netflix | ・クレジットカード決済 ・PayPay | ・広告付スタンダード:890円 | 非公開 |
上記のように、Leminoは他社と比べてもかなり支払方法が少ないのが分かります。
一方で、料金と作品数のコスパは良いので、各サービスの特徴を総合的に判断して検討してみてください。
どんな作品が見られるかは、Leminoの登録前にも確認できるので公式サイトを要チェックです。
おすすめの動画配信サービスについてや選び方は、以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。
\31日間無料お試し可能/
>>Leminoプレミアムはこちら
Leminoについてのよくある質問
Leminoについてのよくある質問について解説します。 解説内容は下記の通りです。
Leminoは新しい動画配信サービスということもあり、調べても情報が他社と比べると少ない傾向にあります。
上記内容を押さえたうえで登録することで、利用後に後悔する可能性を軽減できるはず。
これからLeminoの利用を検討している方は、ぜひ登録前に確認してみてください。
Leminoでおすすめの支払方法は?
金額的にドコモユーザーは「携帯電話合算」を、それ以外のユーザーは「クレジットカード払い」を選ぶことになるでしょう。
dポイントの充当も可能ではありますが、毎月継続的に月額分を充当するのはあまり現実的ではないうえ手間もかかります。
どちらの選択肢を選んでも大きなデメリットはありませんが、例えばドコモユーザーの方がクレジットカード払いをしたい場合は、ドコモの契約が無いdアカウントを新たに作成して登録すれば利用可能です。
LeminoとdTVの違いは?
LeminoとdTVの違いは以下の通りです。
サービス名 | 月額料金(税込) | 無料作品 | 作品数 |
月額990円 | あり | 18万本 | |
dTV | 月額550円 | なし | 12万本 |
LeminoはdTVを2023年4月にリニューアルした動画配信サービスです。
リニューアル前より料金が上がっていますが、作品数も大きく増えています。
また、新たに無料でも見られる作品が増えたのも特徴です。
ライブ配信や独占配信作品も、より人気で魅力的なコンテンツが並ぶようになっているので、以前dTVを利用していて解約した方も、この機会に再度チェックしてみてはいかがでしょうか。
Leminoはドコモ以外でも契約できる?
Leminoはドコモユーザー以外ももちろん利用可能です。
Leminoの登録にはdアカウントが必要ですが、dアカウントはドコモの回線契約が無くても誰でも無料で作成可能。
前述の通り回線契約がある方は支払い方法がドコモ携帯電話料金との合算のみになりますが、他の部分では差が無いので安心してください。
また、dポイントを普段から利用している方は、ポイントを月額料金や有料作品の支払いに充当できます。
「dポイントを貯めているけど使い道がいまいちわからない」という方は、Leminoの支払いに利用してみてはいかがでしょうか。
Leminoはどんな人におすすめ?
Leminoは以下のような方におすすめの動画配信サービスです。
独占配信作品を見たい
音楽ライブやスポーツ中継を見たい
dポイントを貯めている
Leminoに限らず、各動画配信サービスは見たい作品が配信されているサイトを選ぶのがよいでしょう。
特にLeminoは独占配信作品も豊富で、格闘技などのスポーツ中継のアーカイブや、人気アーティストのライブも配信されています。
どのような作品が見られるかは登録前にもチェックできるので、公式サイトを確認してみましょう。
また、Leminoはdポイントを月額料金や有料作品の課金に充当できるメリットがあります。
日ごろからdポイントを貯めている方にもおすすめの動画配信サービスです。
\31日間無料お試し可能/
>>Leminoプレミアムはこちら
Leminoは使える支払方法が少なめなので注意しよう
この記事では、動画配信サービスLeminoの支払い方法について解説しました。
Leminoは2023年4月にdTVからサービスがリニューアルしており、利用できる支払方法は少ないのが現状です。
クレジットカード、ドコモの電話料金と合算による支払い、Leminoプリペイドカード、アプリ内課金になるので、好きな方法を選択しましょう。
但しアプリ内課金は月額利用料金が高くなるため注意が必要です。
リニューアルに伴い月額料金は値上がりしましたが、作品数も大幅に増えており、コスパの面では決して他社と比べても劣ってはいません。
どうしても使いたい支払方法がある場合は他社を選択する必要がありますが、まずは31日間の無料お試し期間を利用して試してみてはいかがでしょうか。
無料期間内に解約することで料金がかかりません。
請求日が毎月1日なので、月初に登録した方がお得に利用できる点は留意しておきましょう。
DMM TVなら月額料金550円(税込)で無料期間14日間あり、さらにコンテンツ購入に利用できるポイントが550ポイントもらえるので、お得に利用できます。
支払い方法も豊富で、DMMポイントを利用して支払うことによって、購入ポイントの1%が還元されます。
無料期間中の解約に料金は発生しませんので、お気軽にご利用してみてください。
\お試し期間は解約無料!/
>>【公式】DMM TVはこちら