
今回は家庭でも作れるシネマカフェ的キューバサンドのレシピを公開します。かかった金額は、2000円程度。おおよその時間はローストポーク漬け込み時間を除いて15分~20分でした。
ローストポーク以外の材料(2人前)
バケット
ピクルス(市販) 4個
マスタード(粒でも可)
有塩バター 20g
※バケットの上に塗る用の溶かしバター10g、フライパンに溶かす用10g
チェダーチーズ 2枚
ベーコン 4枚
ローストポークの材料(4人前)
豚肩ロース 400g
しお 大さじ1
こしょう 少々
にんにく 1片
オレンジジュース 150ml
ローズマリー 一房
ローリエ 大1枚、小の場合は2~3枚
はちみつ 大1
オリーブオイル 大1
【1】ローストポーク事前準備

豚肉にフォークで穴を開けて塩胡椒を全体にまんべんなく刷り込み、その他を全部ボールに入れて肉が浸かるようにします(ジップロックでも可)。オレンジジュースとはちみつはお肉柔らかくしてくれて、臭みを除いてくれます。この状態で半日~1日冷蔵庫で寝かせます。

【2】焼く

焼く1~2時間前に冷蔵庫から取り出して常温に戻す。常温にしないと中まで火が通りにくいので注意!
油を敷いたフライパンで両面に焼き色をつけて、アルミホイルで全体を包みオーブントースターに8分程入れ、チーンと鳴ったあとも5分程入れておく。(お肉を休ませる)

ローストポークが完成したらついにサンドします!
【3】サンドする

バケットを半分にカットしてマスタードを塗る(量はお好みでどうぞ)。あらかじめ焼いたベーコンを乗せて、【2】のオーブンで休んでいたローストポークを切って乗せましょう。分厚いと美味しいです!

その上にスライスしたピクルスとチーズを乗せます。チェダーチーズがおすすめです。
パン→マスタード→こんがりベーコン→厚めに切ったローストポーク→薄くスライスしたピクルス→チーズ→パンの順番。

【4】焼く

溶かしバターをバケットの表面に塗り、熱したフライパンにバターを溶かしたら【3】を乗せて上から思いっきり押しつぶします! ホットサンドメーカーでも可。
焼くポイント!
アツアツのフライパンにバターを投入して焦げる前に挟んだバケットをフライパンに入れる(崩れやすいので、トングで挟むとやりやすいです)。
トングでも、フライ返しでもなんでもいいので力を込めて押しつぶします! 見極めは、下のバケットが潰れてバターが染み込んできたら。ここで強火のままだとバターもバケットも焦げるので、中火より少し弱い火加減で焼きましょう。
アツアツのフライパンにバターを投入して焦げる前に挟んだバケットをフライパンに入れる(崩れやすいので、トングで挟むとやりやすいです)。
トングでも、フライ返しでもなんでもいいので力を込めて押しつぶします! 見極めは、下のバケットが潰れてバターが染み込んできたら。ここで強火のままだとバターもバケットも焦げるので、中火より少し弱い火加減で焼きましょう。

【5】完成
両面焼いてバケットがこんがり、チーズがとろっとしたら完成です!

ローストポークはそのままお酒のお供におつまみとしてもOKですが、オニオンソースをつけて、ローストポークサラダや丼ぶりにしたり、カレーに入れたり、刻んでコロッケにしたり、グラタンやパスタに入れたりと余っても美味しくいただけます! 是非みなさんもお試しください。
今回料理してくれたのはこの方!
ちゃんまい
専門学校卒業後、レストランやカフェでパティシエや調理スタッフを経て、現在は不定期でお菓子屋さんを出店している。
<がおーのおかし屋さん Instagram>
https://www.instagram.com/gaoo_okasiyasan/

ちゃんまい
専門学校卒業後、レストランやカフェでパティシエや調理スタッフを経て、現在は不定期でお菓子屋さんを出店している。
<がおーのおかし屋さん Instagram>
https://www.instagram.com/gaoo_okasiyasan/

※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください