『最後の忠臣蔵』 リアリティを追及し世界文化遺産でも撮影敢行!
役所広司、佐藤浩市を主演に迎え、誰もが知っている「忠臣蔵」の知られざる“その後”を描いた『最後の忠臣蔵』。ドラマ「北の国から」の杉田成道がメガホンを握っている本作だが、杉田作品であるがゆえの見どころ——歴史的な建造物や景勝地、さらには世界文化遺産で行われた撮影、そのリアリティと映像の美しさが大きな話題を呼んでいる。そのいくつかのポイントをご紹介!
最新ニュース
スクープ
-
“45分間”涙ながらに訴えたキム・スヒョンの言葉をピックアップ!すべては「スターとしての選択」か
-
第35回日本アカデミー賞発表! 女優陣の健闘で『八日目の蝉』最多12部門受賞
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと
赤穂浪士による吉良邸討ち入りから16年後。大石内蔵助の密命を受けて、討ち入りを果たした後、ひそかに生き延びた寺坂吉右衛門(佐藤さん)と、同じく大石の命で討ち入り直前に脱盟した瀬尾孫左衛門と(役所さん)、そして大石の隠し子・可音(桜庭ななみ)による後日談が展開される。「北の国から」シリーズで北海道の雄大な大自然をカメラに収めてきた杉田監督とあって、本作でも映像美は大きな見どころ。ほぼ全編が京都の撮影所および京都近辺で撮影された。
嵐山・大覚寺
孫左衛門の家へと至る美しい竹林は、撮影所に近い嵐山の大覚寺のもの。1,000本以上の竹の間から陽の光が差し込む、幻想的な光景がスクリーンに広がる。時に帰宅を急ぎ、時に呆然と立ちすくむ——竹林でのシーンは孫左衛門のその時々の微妙な心情を表現していると言える。
香川県琴平町・金丸座
京を離れて香川県の琴平町にある、1835年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋「金丸座」では、天下の豪商・茶屋四郎次郎の息子が可音にひと目惚れするシーンが撮影された。国の重要文化財に指定されているこちらの芝居小屋だが、毎年「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の公演が行われる。これまでにも映画の撮影に使われたことはあるが、本格的に金丸座の中にカメラが入って撮影が行われるのは初めてのこと。約200人の地元の人々が参加し、江戸時代のにぎやかな芝居小屋「竹本座」に変身を遂げた。
滋賀県・伊香保
ここで撮影されたのは赤子の可音を抱いて孫左衛門が歩くシーン。監督の「どうしても本物の雪山で撮りたい!」という要望に応え、急遽、伊香保郡余呉町の雪山がロケ地に選ばれた。役所さんは太ももまで積もる雪の中を、可音を抱いて何度も歩いたという。
東近江・五個荘、亀岡市・桂川沿い、京都市・下鴨神社
可音の輿入れのシーンは多くの名所で撮影。近江商人発祥の地として知られる東近江の五個荘の街並みに、亀岡市宇津根町の桂川沿い。そして、京都市左京区の下鴨神社——正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)の境内、糺の森(ただすのもり)は、紀元前から祀られていたとあって、世界文化遺産としてユネスコにも登録されている。こうした名所を背景に、荘厳に輿入れが行われるさまは必見!
ほかにもいくつもの名所、景勝地で撮影が! 実力派の俳優たちの掛け合いはもちろん注目だが、シーンを彩る風景にも目を向けてみては? ちなみに「忠臣蔵」に関係するある場所についてのトリビアを最後にひとつ。本作の撮影とは関係ないが、討ち入り後の浪士たちのうち10名が元禄16年(1703年)の2月4日に切腹して果てたのが毛利家下屋敷。いま、この跡地に現在、建っているのが六本木ヒルズ。かつては赤穂浪士の切腹の碑が毛利庭園内の池の端にあったそうだが、いまは取り払われているとか。インターネット上では、このことと絡めて、“六本木ヒルズの祟り”として様々な憶測が飛び交っているとか…。
『最後の忠臣蔵』は12月18日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。
コメント欄を非表示
実務未経験可・ゲーム系・エンタメ系アプリ開発エンジニア
株式会社ナチュラルカラー
- 神奈川県
- 月給25万円~40万円
- 正社員
実務未経験可・ゲーム系・エンタメ系アプリ開発エンジニア
株式会社Meta Sales
- 神奈川県
- 月給25万円~40万円
- 正社員
実務未経験可・ゲーム系・エンタメ系アプリ開発エンジニア
株式会社プロジェクトトリガー
- 愛知県
- 月給25万円~40万円
- 正社員
実務未経験可・ゲーム系・エンタメ系アプリ開発エンジニア
株式会社LASSET
- 愛知県
- 月給25万円~40万円
- 正社員
実務未経験可・ゲーム系・エンタメ系アプリ開発エンジニア
TOEI株式会社
- 愛知県
- 月給25万円~40万円
- 正社員
ゲームテスター/未経験可/ゲーム・アニメ好きにおすすめ/発売前のゲーム・アプリをチェックするお仕事
ポールトゥウィン株式会社 秋葉原センター
- 東京都
- 時給1,163円
- アルバイト・パート
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください