輝く! 男たちの競演 vol.2 肉食系男子、どう? 『クローズ』&『ドロップ』
草食系男子が増殖しているこの頃の日本。物質的な豊かさの代償なのか、欲の飽和状態なのか、食欲、物欲、出世欲を欠いた若い男子が増えています。本来ならば、最も欲があっていい年頃なのに。むしろ、いまの時代、女子の方がよっぽど肉食系。女子が数人集まれば、「日本はこの先、大丈夫なのか」と心配する声が上がります。
最新ニュース
コラム
-
【あの人は今】『チャングム』でイ・ヨンエと宿敵対決を繰り広げたホン・リナのその後
-
「理想のコンビ」1位は堤真一&岡田准一! 往年の名コンビやあのバカップルも上位に
-
「短くて面白い」が選ばれる新時代――新たな配信サービスの挑戦
草食系=装飾系ということで、おしゃれなだけならいいのですが、一番懸念されるのが、肉欲もないこと。繁殖能力が著しく低く、まず繁殖する気自体が減退しているというのは、日本存亡の危機でもあるのですから、かなり深刻な状況にあると言えそうです。
そんな中での、熱い男子たちの濃ゆい競演で、人気を集めている邦画2作品。『クローズ ZERO II』と『ドロップ』です。
『クローズ ZERO II』は、ヒット作の続編ということ、小栗旬、山田孝之、三浦春馬と、いまをときめく若手俳優が束になって出ているということもあり、集客に成功していますが、ヒットの理由はそれだけではないはず。また、『ドロップ』も、主演の一人である水嶋ヒロの電撃結婚劇も追い風となったと言われていますが、私はそうじゃないと思っています。もっと社会を反映していると思うのです。
そもそも、これらの映画にはいまの若者にはない、肉食系の匂いがする。つまり、いまや絶滅危惧種とされている肉食系の若い男子がウヨウヨ出てきて、体でぶつかり合っているのですから、吸い寄せられる人がいるのも納得というわけ。そう、両映画の好調は、人々の“肉食系男子見たさ”が原因に違いありません。
昔は、こういった映画は“不良映画”と括られていて、観る人は限られていました。描かれている男子というのも、「泥臭く、汗臭く、ギラギラしていてちょっと嫌」というのが一般女子の意見。でも、いまやこういうギラギラした男性性、ひいては色気をも感じさせる男子は希少価値。彼らの存在が、“種の保存”にも関わってくる意味のある存在ともなってくれば、「映画でもいいから、見ておきたい!」という女子も増えているのではないでしょうか。
クローズ、ドロップ系男子を見たら絶滅危惧種として認定したいもの。見つけ次第、大切に保護したい気持ちでいっぱいです。
求人情報を読み込み中...
関連記事
-
「理想のコンビ」1位は堤真一&岡田准一! 往年の名コンビやあのバカップルも上位に
-
Superflyが歌う『漫才ギャング』の主題歌、両A面シングルリリース決定!
-
佐藤隆太が元カノ役の石原さとみにリードしてもらった?『漫才ギャング』完成報告会見
-
大東俊介が北乃きい、佐野和真らと共演の携帯配信ドラマで“憧れのお兄さん”役に
- 高岡蒼甫インタビュー「恐い人だと思っていましたって言われること、あります(笑)」
- 黒木メイサ インタビュー「人との関わりの中で作っていく楽しさがやっと分かってきた」
- 三浦春馬&佐藤健がN.Y.の中心で鍋をつつく? 5日間の旅を収めたDVD発売!
- 山田孝之「異なる役を楽しんでます。『ムチャクチャな顔にしてやる!』って(笑)」
- “ワルメン”もこれが見納め? 『クローズ ZERO』卒業式で、小栗旬「感無量」
- 最凶カラスども大暴れ 小栗旬は三浦春馬に「ピュアなままスクスク育って!」とエール
- 成宮寛貴の恥ずかしい癖とは? 水嶋ヒロ「ここでは言えないような体の部分を…」
- 初監督の品川ヒロシ、トイレで成宮に演技指導? 二枚目・水嶋ヒロには嫉妬のまなざし
- 【ゆうばり映画祭レポート01】『クローズ ZERO II』でやんちゃに幕開け!
- 紋付き羽織はかまの小栗旬、“カラス”どもを率いての初詣で「やれんのか!」
- 小栗旬が映画館をジャック!「小栗旬映画祭」に本人は「自分のこと過ぎて恥ずかしい」
- シネマカフェ読者が選ぶベストアクターはあの“番長”! 気になるベストムービーは?
- 映画技師と不良、役柄は違えど邦画を引っ張る若き2人がシネマカフェにメッセージ!
- 「目がイッちゃってる」ワルカッコイイ男たちが競演! 『クローズ ZERO』
- 【東京国際映画祭レポートvol.27】小栗旬と山田孝之の殴り合いに女性ファン熱狂
- 「イメージを変える絶好のチャンス」涙を封印した山田孝之の『クローズ ZERO』
- 「痛いのもジェットコースターも苦手」な小栗旬がバリバリの不良に変身!