今春、韓国映画界で最も注目を集めている話題作『勝負』が、2日連続で全国の映画ボックスオフィス1位に輝いた。
映画『勝負』は、公開初日から9万人を超える観客を動員し、好調なスタートを切った。その勢いは2日目も衰えず、競合作品を押さえて2日連続でボックスオフィス1位を維持しており、着実に興行成績を伸ばしている。韓国映画館入場券統合電算網の集計によれば、3月27日時点で累計観客数は15万6,586人に達している。
【関連】韓国囲碁界の“生きた伝説”を描く新作映画『勝負』にイ・ビョンホンが自信
この『勝負』の異例ともいえる興行ペースは週末まで続くと見られており、週末の興行成績でも1位を維持できるか注目されている。

観客の高い満足度は、主演俳優の演技力から演出まで、映画の完成度の高さに対する評価の表れである。
実際、観客満足度を示すCGVゴールデンエッグ指数では、96%という高スコアを維持しており、同時期公開作品や現在上映中の韓国映画の中でも最も高い数値となっている。このことから、観客の高評価こそが『勝負』の興行を支える原動力であることが分かる。


「信頼できる俳優たちの没入感あふれる演技」「囲碁は音なき戦争。俳優陣の演技が圧巻」「実在の人物の再現も素晴らしく、高く評価したい」「美術も良く、演出にも心を動かされる場面が多かった」など、実際の観客のレビューがSNS上で広まり、週末もさらなる動員が期待されている。
映画『勝負』は、韓国囲碁界の伝説的存在であるチョ・フンヒョン(演者イ・ビョンホン)が、かつての弟子であるイ・チャンホ(演者ユ・アイン)に敗北を喫した後、生まれ持った勝負師の本能を燃やし、再び頂点を目指すという物語である。現在、2日連続で全国映画ボックスオフィス1位を獲得し、順調な興行成績を記録中だ。
一方で主演のユ・アインは、2020年9月から2022年3月にかけてソウル市内の複数の病院で美容施術を装い、181回にわたって医療用プロポフォールなどを常習的に投与された容疑で、昨年10月に起訴された。
初審では懲役1年の実刑判決を受けたが、後に減刑され、5か月の拘留生活の後、先月ソウル拘置所から釈放された。
その後、法曹関係者によれば、ソウル中央地検は向精神薬などの麻薬類管理法違反容疑でユ・アインに執行猶予判決を下した控訴審判決を不服とし、現在上告しているという。
■【写真】イ・ビョンホンが2歳の娘とお出かけ!見守るママの視点に“ほっこり”
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください