※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

パ・リーグTVは同時視聴できる?おすすめ機能などを徹底解説!

「家族でパ・リーグの試合を見たいけど、パ・リーグTVは同時視聴できる?」

ガイド VOD
注目記事
パ・リーグTVは同時視聴できる?おすすめ機能などを徹底解説!
パ・リーグTVは同時視聴できる?おすすめ機能などを徹底解説!
  • パ・リーグTVは同時視聴できる?おすすめ機能などを徹底解説!

「家族でパ・リーグの試合を見たいけど、パ・リーグTVは同時視聴できる?」

「パ・リーグTVには、どんな機能があるの?」

このような悩みをお持ちの方に、今回はパ・リーグTVが同時視聴できるのか、どのような機能があるのかご紹介します。

さらに、パ・リーグ公式戦を視聴できる他の動画配信サービスや、同時視聴可能な動画配信サービスについても詳しく解説しています。

ぜひ最後までチェックして、パ・リーグの応援を楽しみましょう。

パ・リーグTVは同時視聴できない

複数の端末で同時に動画を視聴できる便利な機能の「同時視聴」ですが、パ・リーグTVでは対応しておりません

そのため、複数の端末で同時にログインしようとした場合、多重ログインとなりエラー表示がでます。

同時視聴できないパ・リーグTVですが、端末の台数制限はありません

スマホやパソコンなど、その時々に合わせてデバイスを変更して視聴したい方にはおすすめの動画配信サービスです。

また、パ・リーグTVでは、他の動画配信サービスにはない便利な機能サービスがあります。

以下では、それぞれの便利な機能サービスについてご紹介します。

パ・リーグTVのおすすめ機能サービス

ここからは、パ・リーグTVならではの便利な機能サービスについてご紹介します。

パ・リーグファンにおすすめの機能が、以下の3点です。

  • 過去12年分のアーカイブ動画

  • 複数人数の同時視聴には対応していないが、ライブ配信で見られる3試合同時視聴

  • プレー動画を見直しできる1打席1球VOD

他の動画配信サービスにはない機能をうまく活用することで、さらに野球を楽しめるでしょう。

以下では、それぞれの機能サービスについて詳しく解説します。

過去12年分のアーカイブ動画

パ・リーグTVでは、6,000試合以上のアーカイブ動画が視聴可能です。

2012年以降のパ・リーグ主催の試合に限られますが、1軍だけでなくファームの試合も視聴できるため、充実した内容になっています。

また、イベント動画のアーカイブなどもあり、キャンプやファン感謝イベントなども視聴可能です。

入団会見や優勝インタビュー、ビールかけなども視聴できるため、懐かしい場面や好きな選手の過去を振り返りたい方におすすめの機能です。

ライブ配信で見られる3試合同時視聴

複数人数の同時視聴には対応していませんが、3球場で行われている3試合のライブ配信は同時に視聴できます。

そのため、気になっている球団の試合を見逃すことなく、同時に楽しむことが可能です。

実際に利用した方の口コミでは、「便利」「活きてる」などの評価が確認できます。

この機能は、パ・リーグTVのみの機能なため、いくつかのチームを応援している野球ファンにとっては非常に魅力的なサービスでしょう。

ただし、パソコンでのみ視聴可能な機能です。

インターネットの回線が弱かったりすると、途中で途切れたりするので注意しましょう。

パソコンでChromecastやHDMIケーブルを利用すると、テレビで全画面表示も可能です。

大画面で野球を視聴したり、家族などと一緒に試合を視聴したりと楽しめます。

プレー動画を見直しできる1打席1球VOD

1打席1球VODでは細かな見直しが可能で、「1打席ごと」や「1球ごと」の指定ができます。

試合結果や打席結果から簡単にプレーも探せるため、プレー動画をいつも一時停止したり、巻き戻したりして見直している方にはおすすめの機能です。

他にも、さまざまなアングルのカメラから視聴できる「マルチアングルVOD」や、スローや倍速で再生できる「再生速度調整」などもあります。

ただし、この機能は利用できない端末やOSもあるので注意しましょう。

パ・リーグTVの他にパ・リーグの試合が視聴できる動画配信サービス

以下は、パ・リーグTV が視聴できる動画配信サービスを表にまとめたものです。

料金プラン(税込)

同時視聴

球団

視聴できるコンテンツ

主な機能

DAZN

※スタンダード

  • 月間プラン4,200円

  • 年間プラン(月々払い)3,200円

  • 年間プラン(一括払い)32,000円

※DAZN BASEBALL

  • 年間プラン(月々払い)2,300円

(2デバイスまで)

セ・パ11球団(広島除く)

※広島除くセ・パ11球団のみ

  • 公式戦

  • オープン戦

  • クライマックスシリーズ

  • ドキュメンタリー

  • 見逃し配信

  • 一時停止・巻き戻し

ベースボールLIVE

月額660円

パ・リーグのみ

※パ・リーグ主催試合のみ

  • 公式戦

  • オープン戦

  • 交流戦

  • クライマックスシリーズ

  • 見逃し配信(30日間)

  • マルチアングル

  • VR映像

  • ピクチャ・イン・ピクチャなど

RakutenTV

  • 年額プラン5,602円

  • 月額プラン702円

不可

パ・リーグのみ

※パ・リーグ主催試合のみ

  • 公式戦(1軍のみ)

  • オープン戦

  • 交流戦

  • クライマックスシリーズ

  • ヒーローインタビュー

  • 無料オリジナルコンテンツ

  • 見逃し配信(2018年以降)

  • ダウンロード機能

  • 倍速・スロー機能

  • バックグラウンド再生

  • ピクチャ・イン・ピクチャなど

スカパー!

月額4,054円

(別途基本料金429円が必要)

(フリーデバイス3台まで)

セ・パ12球団

  • 公式戦

  • 始球式

  • ヒーローインタビュー

  • プロ野球関連番組

  • 見逃し配信

  • プロ野球セットアプリ(通知機能付き)

  • ピクチャ・イン・ピクチャなど

パ・リーグTVの料金プランは、2つです。

月額プランの「パ・リーグ見放題パック」1,595円(ファンクラブ会員特別価格1,045円)と、1日限定の「1dayチケット」660円があります。

パ・リーグのみ配信の「ベースボールLIVE」と「RakutenTV」に比べると、やや割高です。

しかし、過去のパ・リーグの試合を振り返りたい方やパ・リーグTVのみの機能サービスを利用したいなら、十分に支払う価値はあるでしょう。

1dayチケットなら660円でサービスを利用できるため、気になる試合を一気に視聴したい方におすすめです。

しかし、「RakutenTV」や「パ・リーグTV」には同時視聴機能がありません。

家族などで共有して同時視聴したい方は「ベースボールLIVE」、セ・パ交流戦なども楽しみたい方は「スカパー!」や「DAZN」がおすすめです。

ここからは、それぞれの動画配信サービスの特徴について解説します。

ぜひ参考にして、自分に合った動画配信サービスで野球ライフを楽しんでください。

DAZN

DAZNはプロ野球やサッカー、ゴルフなど、さまざまなスポーツを視聴できる動画配信サービスです。

年間10,000以上のスポーツ動画がアップされ、ライブ配信や見逃し配信で目当てのコンテンツを視聴できます

プロ野球などが視聴できる「スタンダード」プランと、日本のプロ野球に特化した「DAZN BASEBALL」などのプランがあります。

スタンダードではプロ野球の他にも独占配信のJ1やヨーロッパサッカー、F1などが視聴できるため、さまざまなスポーツの配信動画を楽しみたい方におすすめです。

月間プランは最低利用期間がなく4,200円(税込)で利用できますが、年間を通して利用する計画ならば年間プランで契約したほうがお得です。

ただし、年間プラン(月々払い)の場合は、12ヶ月の最低利用期間が発生し、その期間内に解約しても請求が発生するので注意しましょう。

また月間プランの場合も、退会の30日前までに手続きが必要になるため計画的に利用する必要があります。

ベースボールLIVE

ベースボールLIVEでは月額660円でパ・リーグの公式試合を視聴できるため、安い料金で利用したい方におすすめの動画配信サービスです。

また、オープン戦(パ・リーグ本拠地主催試合のみ)やセ・パ交流戦、クライマックスシリーズのパ・リーグ主催の全試合をライブ配信されており、翌日から30日間は見逃し配信も視聴できます。

1塁カメラやバックネットなどからの視点で視聴できる「マルチアングル」機能もあり、試合をさまざまな方向から観戦できます。

ただし、この機能はPayPayドーム開催のホークス主催試合のみとなり、アプリでしか利用できません

PayPayドーム開催のホークス主催試合では、他にも球場にいるような感覚が味わえる「VR映像」もアプリで利用できます。

マルチデバイスに対応しているため、スマホやパソコン、Chromecastで視聴可能です。

ソフトバンクユーザーであれば、月額料金(税抜)の20%相当を毎月PayPayポイントでもらえるソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」があります。

そのため、ソフトバンクユーザーで過去の試合をあまり振り返らない方には、検討の価値があるでしょう。

RakutenTV(パ・リーグSpecial)

スポーツやドラマ、映画を視聴できるRakutenTVでは、パ・リーグ主催の試合を見放題の動画配信サービス「パ・リーグSpecial」があります。

パ・リーグSpecialには、「ダウンロード機能」「バックグラウンド再生機能」があり、音声だけでも試合の状況を知りたい方や電波が届かない場所で視聴したい方には便利な機能です。

また、月額料金も702円(税込)と安く、年額プランにすればさらにお得に利用できます。

年額プラン5,602円は、月に換算すると466.8円となり、ベースボールLIVEよりも193円ほど安く視聴できます。

ただし、パ・リーグ主催の全試合を視聴できるパ・リーグTVやベースボールLIVEに比べ、RakutenTVでは1軍の公式戦しか視聴できないため気をつけましょう

見逃し配信サービスでは、2018年以降の試合を視聴できます。

見逃し配信が30日間のベースボールLIVEに比べると充実していますが、さらに過去の試合を楽しみたい方は、パ・リーグTVがおすすめです。

また、スマホやパソコン、Chromecastだけでなく、PlayStation4にも対応しております。

さらに、楽天モバイルユーザーなら追加料金0円で動画配信サービスを利用できます。

楽天ポイントも貯まるため、楽天会員の方は検討してみるといいでしょう。

スカパー!(プロ野球セット)

スカパー!の「プロ野球セット」では、セ・パ12球団の公式試合を楽しめます。

野球の動画配信サービスの中でも、すべての野球チームが視聴できるのはスカパー!だけです。

それぞれのチームの順位や選手の成績に関しても詳しく知ることができ、12球団すべてのファーム戦も視聴可能です。

また、野球好きの方には嬉しい始球式やヒーローインタビュー、プロ野球ニュースなど野球関連の番組も豊富に視聴できます。

プロ野球セットアプリでは、先制やサヨナラのチャンスなどを通知する機能があり、プロ野球セットメンバーズクラブ会員証で会員限定のイベントにも参加できます。

スカパー!の支払いは、基本料金とプロ野球セットの視聴料を合わせて月々4,483円となり、年間にすると53,796円です。

パ・リーグのみ視聴可能な動画配信サービスに比べると高めの料金設定ですが、12球団すべて(2軍含め)が視聴できることや同時視聴が可能なため、検討する価値はあるでしょう。

家族などでプロ野球が好きな方には、おすすめの動画配信サービスです。

2週間無料のお試し体験もあるため、スカパー!が気になる方は利用してみるといいでしょう。

ただし、スカパー!は事前に視聴環境が整っているか確認する必要があります

確認方法についての詳細は、スカパー!の公式サイトで確認してください。

パ・リーグTVの同時視聴に関するよくある質問

ここからはパ・リーグTVの同時視聴に関するよくある質問について解説します。

「複数デバイスでの視聴を検知しました」とエラー表示が出たときは?

複数の端末で視聴した場合、このようなエラー表示がでます。

なぜなら、パ・リーグTVでは同時視聴が不可能なためです。

そのため、視聴する端末以外のデバイスは、ログアウトしてください。

端末を変更して動画を視聴する場合も、15分間隔を空けてから別の端末でログインしましょう

パ・リーグTVのお問い合わせは?

パ・リーグTVへのお問い合わせは、メールにて可能です。

問い合わせる場合は、パ・リーグTV公式サイトの詳細をご確認ください。

パ・リーグTV同時視聴まとめ

パ・リーグTVは、パ・リーグファンの方にはおすすめの動画配信サービスです。

パ・リーグTVならではの「3試合同時視聴」や「1打席1球VOD」、過去のアーカイブ動画が豊富にあり、充実したサービス内容になっています。

ただし、同時視聴機能がないため、家族で同時視聴したい方などは「スカパー!プロ野球セット」や「DAZN」、「ベースボールLIVE」の動画配信サービスがおすすめです。

また、同時視聴を利用したい場合は、事前に登録端末台数の制限もしっかりと確認しておきましょう。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、ぜひ動画配信サービスの特徴を参考にして、自分の目的に適した動画配信サービスを契約してください。

動画配信サービスをうまく利用して、プロ野球を思う存分楽しみましょう。

《シネマカフェ編集部》