※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

永作博美&藤岡弘、ら「SSFF & ASIA 2024」の審査員に決定

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2024」にて、優秀賞が翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補となる各カテゴリーおよび部門の審査員が決定した。

最新ニュース スクープ
注目記事
「SSFF & ASIA 2024 審査員
「SSFF & ASIA 2024 審査員
  • 「SSFF & ASIA 2024 審査員
  • ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2024
  • 永作博美
  • 山崎エマ
  • ティム・レッドフォード
  • シャロン・バダル
  • 藤岡弘、
  • 本木克英

米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2024」にて、優秀賞が翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補となる各カテゴリーおよび部門の審査員が決定した。

今回決定したのは、ライブアクション部門インターナショナルカテゴリー&ノンフィクションカテゴリー、アジア インターナショナルカテゴリー&ジャパンカテゴリー、アニメーション部門の公式審査員。

国際映画祭で選考を行ってきたフェスティバルディレクターやプログラマーのほか、映画監督、俳優、文化人など多角的な視点で今年のショートフィルムを審査する。

各受賞作品の発表は6月17日(月)に開催のアワードセレモニーにて発表。ライブアクション部門のインターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパンのカテゴリー、アニメーション部門、ノンフィクション部門の各優秀賞の発表が行われる。また、ジョージ・ルーカスアワード(グランプリ)作品には副賞としてクイーン・エリザベスの船旅がキュナードより贈呈される。

審査員紹介

■ライブアクション部門インターナショナルカテゴリー
アジアを除く世界94の国と地域から応募のあった2,104作品のうち、33のノミネート作品を審査

■ノンフィクション部門
世界55の国と地域から応募のあった313作品のうち、15のノミネート作品を審査

永作博美(俳優)

永作博美

山崎エマ(ドキュメンタリー映像監督)

山崎エマ

ティム・レッドフォード(クレルモン=フェラン国際短編映画祭 共同ディレクター)

ティム・レッドフォード

■ライブアクション部門アジア インターナショナルカテゴリー
日本を除いたアジア36の国と地域から応募のあった722作品のうち、25のノミネート作品を審査

■ライブアクション部門ジャパンカテゴリー
241作品のうち、21のノミネート作品を審査

シャロン・バダル(フェスティバルプログラマー、ニューヨーク大学ティッシュ芸術学部の特別講師)

シャロン・バダル

藤岡弘、(俳優・武道家)

藤岡弘、

本木克英(映画監督・日本映画監督協会理事長)

本木克英

■アニメーション部門
世界57の国と地域から応募のあった464作品のうち、23のノミネート作品を審査

川田十夢(開発者/AR三兄弟 長男)

川田十夢

シシヤマザキ(アーティスト)

シシヤマザキ

杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長/工学博士)

杉山知之

「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2024」は6月4日(火)オープニングセレモニー、6月17日(月)アワードセレモニー、オンライン会場は6月30日(日)まで開催。


旅する黒澤明:槙田寿文ポスター・コレクションより
¥2,860
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
映画と旅する365日-物語のある風景-
¥2,200
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《シネマカフェ編集部》

関連記事

特集

【注目の記事】[PR]

特集

page top