※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

キャサリン/Catherine(2 ページ目)

キャサリンCatherine

Netflix、Amazonプライムビデオ等のストリーミングサービスで最新作を追いかける海外テレビシリーズウオッチャー。
webメディアなどで執筆。

note
https://note.mu/hitoto04
Twitter
https://twitter.com/Hitomi_forward
Netflixが牽引するテレビで表現できなかったジャンル!性を赤裸々に語る作品が大人気 画像
キャサリン/Catherine
キャサリン/Catherine

Netflixが牽引するテレビで表現できなかったジャンル!性を赤裸々に語る作品が大人気

競合が増えNetflixは業界をパイオニアとして牽引しながらも、今後は「正念場」としてのフェーズを迎えることは濃厚だ。Netflixだからこそできる新たな創作は、北米に留まらず今後新しいファンを獲得するためにも不可欠だ。

新年心機一転、新しくスタートするための元気が出るおすすめVOD配信作5選 画像

新年心機一転、新しくスタートするための元気が出るおすすめVOD配信作5選

いよいよ2020年。心機一転自分を見つめなおし、元気になるきっかけになりそうな作品を5つ紹介したい。今回紹介する作品は全てNetflix、Amazon Prime、HuluなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)で配信中。

ティモシー&ジョエル&ロバートの新たな魅力に釘付け Netflix映画『キング』俳優陣に注目 画像

ティモシー&ジョエル&ロバートの新たな魅力に釘付け Netflix映画『キング』俳優陣に注目

今年の各映画祭で話題となったティモシー・シャラメ主演のNetflix映画『キング』(デヴィッド・ミショッド監督)が11月1日から全世界一斉配信された。視聴者の心を掴んで離さない豪華俳優たちの魅力に今回は迫りたい。

レトロおしゃれにアップデートされた“映える”政治コメディドラマ「ザ・ポリティシャン」の3つの挑戦 画像

レトロおしゃれにアップデートされた“映える”政治コメディドラマ「ザ・ポリティシャン」の3つの挑戦

「glee/グリー」「アメリカン・ホラー・ストーリー」など、FOXで次々とヒット作を生み出した人気クリエーター、ライアン・マーフィーのNetflix移籍後初作品「ザ・ポリティシャン」が満を持して配信開始となった。今回は本作を通してNetflixの新たな3つの挑戦に注目したい。

敏腕殺し屋の第2の人生は俳優!? ダークコメディドラマ「BARRY」2年連続エミー賞受賞狙い撃ちなるか 画像
キャサリン/Catherine
キャサリン/Catherine

敏腕殺し屋の第2の人生は俳優!? ダークコメディドラマ「BARRY」2年連続エミー賞受賞狙い撃ちなるか

FOXチャンネルにて9月23日(日本時間)朝9時から生放送される第71回エミー賞で最も激戦と言われているのはコメディ部門だ。同部門で2年連続受賞を狙うAmazon Prime Videoでシーズン1配信中の人気ダークコメディドラマ「BARRY」に改めて注目したい。

ヒーロー映画全盛期に誕生したR-18指定のアンチヒーロードラマ、「ザ・ボーイズ」が世界を変える 画像

ヒーロー映画全盛期に誕生したR-18指定のアンチヒーロードラマ、「ザ・ボーイズ」が世界を変える

Amazon Originalドラマとしては配信開始2週間で史上最高の視聴数を記録と公式発表された「ザ・ボーイズ」が、これまでのヒーロー作品とは一線を画したアプローチでヒーロー像を描き新たな人気を生んでいる。

エミー賞本命!視聴者の心を翻弄しながらアラサーの日常をコミカルに描く人気ドラマ「フリーバッグ」 画像
キャサリン/Catherine
キャサリン/Catherine

エミー賞本命!視聴者の心を翻弄しながらアラサーの日常をコミカルに描く人気ドラマ「フリーバッグ」

現在、女優であり脚本家フィービー・ウォーラー=ブリッジが注目を浴びていることを御存じだろうか。今年『007』の次回作脚本家に抜擢された新進気鋭のクリエイターである。彼女の新作「フリーバック」のシーズン2がアメリカのメディア各誌でエミー賞本命と話題だ。

“私のことだ!”30代女性のリアルを描いた異色のNetflixアニメ「トゥカ&バーティ」 画像
キャサリン/Catherine
キャサリン/Catherine

“私のことだ!”30代女性のリアルを描いた異色のNetflixアニメ「トゥカ&バーティ」

2017年の映画『ワンダーウーマン』の成功を皮切りに、それまで描かれてこなかった女性像が様々な映画や海外テレビシリーズで積極的に描かれるようになった現在。作品を通して女性が社会で生きる上での"リアル"を世の中に伝えることも重要になっている。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top